4月も下旬に入ると、あちこちでつくしが出ているのに気付きます。
(北海道では、つくしが出てくるの4月中旬以降なんです)
でも、
北海道の人って、つくしは食べないんですよね。何故かなあ。
山菜取り自体は、結構行く人多いのにつくしには見向きもしない……
ちょっと不思議です。
なので、調べてみたのですが…
北海道ではつくしを食べないのは何故?
北海道では、つくしを食べないのは何故なのか……
ネットで検索してみても、これ、といった答えにはたどり着けませんでした。
家人に訊いてみても、食べないよなあ…って回答しか返ってこないし。
何故、北海道の人はつくしを食べないのか、の理由は分かりませんでした。
行者にんにくとか、きのことか…
山菜採り自体は盛んなのに、不思議です。
つくしは、美味しいのに…
この時期になると、うちのご近所の公園の隅っことか個人のお宅のお庭とか
スーパーの駐車場の端っこにある斜面なんかにつくしが大量に生えているのをよく見かけます。
なのに、誰も採らないんですよねえ。
わたしの実家の方では、つくしの時期には生えてるのを採ってきて
家で料理して食べてたので、毎年不思議に思ってました。
実家では、卵とじにしてました。
美味しい…というか春の味~って思って頂いてました。
だから、大量に生えててそのままになってるつくしを見てると
採りたい衝動に駆られてしまいます(笑)
因みに。
わたしは、胞子の部分が緑っぽいやつじゃなくてすでに開いてる方が
好きでした。
▲ふぉと忍者さんによる写真ACからの写真
最近気が付いたのですが、つくしがぶわ~っと生えてるのに気づく頃って
殆ど胞子が飛び散ったあとの状態で、なんですよね。
なので、この画像のような頭の部分がまだ緑色な状態のつくしは
中々見かけません。これも不思議。
緑のところって食べるとほろ苦いんですよね。子供の頃はちょっと苦手でしたが最近はそのほろ苦さを味わいたいなと思ってます。
つくしの生えている条件がいい場所だったら…
つくしが沢山生えているからといって、
道路脇とか、ワンコのお散歩コースの沿道あたりのやつは
流石に遠慮したいです。
なので、ここだったらOKって場所でつくしが生えているのを
見つけたら絶対採ってこようと思ってます。
そして、晩ご飯のおかずの一品にしたい♪
いっそ、うちの裏にでもこっそり移植しようかなと
目論んでます(笑)
まとめ
北海道の人が何故つくしは食べないのか、不思議に思ったので調べてみたのですが現時点では、分かりませんでした。
個人的には、是非採ってきてお浸しとか卵とじにしたいなと
思っているので、その内採りたいなあと密かに思ってます。
この時期だけの春の味覚、味わいたいです。