行事時のお弁当

行事時のお弁当

鶏ささ身の燻製をメインに。燻製の素で簡単に作りました♪

今日は、子の学校はスキー教室の日。下の子が通ってる高校は、1年だけこの時期にスキーに行きます。体育の授業の一環です。北海道内でも、場所によってはスケートだったりするようですが、うちはスキーですね。なので、おにぎりみたいに食べやすいメニューの...
行事時のお弁当

ボローニャソーセージがメインっぽくなった。部活弁当だけど…

今日も試合の応援です。昨日のお弁当は量が多かったというので、今日は夏場に使ってるちょっと小さめのお弁当箱を利用しました。部活弁当なんですが、試合の応援だけで、自分は殆ど動かないので思ってたよりもお腹は空かなかったそうで…なので、今日のお弁当...
行事時のお弁当

2020年最初はとんかつ弁当で…とんかつしかおかずがない(苦笑)

2020年、令和2年最初のお弁当です。今年も新年初っ端から、前の晩の残り…もとい、取り分けたおかずでお弁当作成♪ 今年もお弁当作りのテーマは『如何に早く、楽して作るか』で行く予定。良かったら、お付き合い下さいませ。
行事時のお弁当

今日はハンバーグ弁当で。レンチンだけで済まそうと思ってたけど…

体育大会2日目です。今日も、軽めなお弁当になりました。昨日程には出番もないそうで、おにぎりも要らないということでした。という訳で、そんなに手間は掛かっていない筈なのに、何故か時間ぎりぎりまでおかず作るのにかかってしまったという、不可解なお弁...
行事時のお弁当

スパイシーな鶏唐揚げをお弁当のおかずに。実はスーパーのお惣菜♪

今日は、子の通ってる高校は体育祭。それもあって、スパイシーな味付けの鶏の唐揚げをメインのおかずに。昨日は偶々遅い時間にスーパーに行く事になって、お惣菜コーナーには、あらあら魅惑の半額シールが貼ってある残り物さんたちが♪その中から、お弁当のお...
行事時のお弁当

5月30日のお弁当。今日まで高体連、食べやすさ最重視です。

本日、5月30日までが高体連ということで、今日もお弁当は食べやすさを重視。昨日と同じくおにぎり3個、おかずなし。代わりといってはアレですが、野菜ジュースを付けてます。おにぎりだけって、やっぱり栄養面では偏ってるし。画像には5個映ってますが、...
行事時のお弁当

5月29日の今日のお弁当。高体連だったので食べやすさ重視。

本日のお弁当は、高体連の試合会場で食べることになるのでとにかく食べやすさ重視。ということで、おにぎり3個、おかずはなしで(笑)どういう状況で食べるのか、ちょっと分からないので不安定な場所でもこれなら大丈夫かな、とおにぎりのみというお弁当とし...