2021-02

普段のお弁当

ピーマンの肉詰めは市販の冷凍食品を利用。弁当用も前の晩に調理

12月16日のお弁当です。この日のお弁当のおかずはピーマンの肉詰め。勿論、前の晩のおかずの取り分け分です。ピーマンの肉詰めなんて手間のかかるおかず、朝から作ってる心の余裕はないし…それ以前にピーマンの肉詰め自体が市販されている、揚げるだけの...
普段のお弁当

チンジャオロースは豚肉で作ってます。使う部位や肉の切り方も

12月15日のお弁当です。この日のお弁当のおかずは『チンジャオロース』です。珍しく、朝作成(笑)少量を作れる青椒肉絲の素があったので、それを使って作ってみました。うちは、普段チンジャオロースを作る時は豚肉を使ってます。手軽だしお財布にも優し...
普段のお弁当

チーズちくわをお弁当に入れるのは冬限定。簡単に作れるので…

12月11日のお弁当です。寒くなってからよく作っている竹輪のチーズ詰めが、またもや登場です。余談ですが、竹輪のチーズ詰めたのって『チーズちくわ』というらしいですね。ネットで調べてたら、そういう名前で出ていたので。知らなかった~そのチーズちく...
普段のお弁当

惣菜のとんかつをお弁当のおかずに♪1品作る手間が省けてラッキー

12月10日のお弁当です。前の晩、ダンナが買ってきてたスーパーのお惣菜とんかつの残りをお弁当のおかずに回しました。おかげで、この日は思いがけずお弁当作成が楽になりました♪子もとんかつは好物なので、ラッキー♪と思ったようです。
普段のお弁当

シュウマイと春巻きを弁当箱に詰めるのは結構難しかった…

12月9日のお弁当です。この日は冷凍食品の片付けオンパレード♪みたいなお弁当になってます。シュウマイ(冷凍)春巻き(冷凍)等々…普段、おかずもう1品…という時用ということもあっていつも何種類かストックしておくのですが、幾ら冷凍ものでもそろそ...
普段のお弁当

冷凍食品のハンバーグをお弁当に。ソースは別添えにしてます

12月8日のお弁当です。この日は冷凍食品のハンバーグをメインのおかずにしています。もうひとつのおかずも冷凍の肉団子で、何か似たようなのになっちゃってますがこの辺で1回冷凍食品を整理したかった…っていうのもあったんですよね。ハンバーグはちゃん...
普段のお弁当

水溶きの唐揚げ粉で揚げた鶏唐揚げ。片栗粉とどっちがいいのか?

12月7日のお弁当です。毎度お馴染み、鶏の唐揚げがメインのおかずです♪この唐揚げですが、まぶす粉は水溶きの時と普通に片栗粉をまぶす時と二通りあります。どっちが良いのか、は好みの問題なんでしょうけど母ちゃんとしては水溶きの方が好きかも、なんで...
普段のお弁当

卵巾着煮の日持ちは気になるので、弁当に詰めるのは冬限定で

12月4日のお弁当です。以前1度入れた、料理の名前が分からないといってた卵の巾着煮を再びお弁当のおかずにしています。以前の記事▼油揚げに卵を入れて煮る料理の名前が分からなくて。それをメインに…前にお弁当に入れた時は9月で、今回は12月だった...
普段のお弁当

鶏唐揚げのお弁当に。副菜は野菜を多くした…つもりだけど

12月3日のお弁当です。この日も前日の晩のおかずだった鶏唐揚げを入れてます。2日続けて揚げ物系なおかずを作ってた…。でも、揚げ物系おかずって献立考えるのに迷った時には便利なんですよねえ。なので、ついつい頼ってしまいます(苦笑)
普段のお弁当

白身魚フライを弁当のおかずに。カロリーのことなど

12月2日のお弁当です。この日は前日の晩のおかず、白身魚フライとちょこちょこっと作った野菜炒めなお弁当です。